忍者ブログ

Aquarium & Zoo Report

水族館と動物園のレポート

07/22

Tue

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

05/04

Sun

2014

沼津港深海水族館

沼津港深海水族館
シーラカンス・ミュージアム


〒410-0845
静岡県沼津市千本港町83


2014年5月4日(日)
天気:晴れ


元々、深海魚が好きでずっと来たかったところでした
GWに来るものじゃありませんね
人がすごかったです
館内はそれほど広くないですが、待ち時間が異常でした

沼津駅からバスで15分「沼津港」へ

少し歩いたここが目印

到着

スゴイ!!!
水族館一周分だけかと思いきや、後ろの民家を遥かに越える行列

最初の水槽を最前列で見ようと思っただけでも並ぶ!

これが話題のダイオウグソクムシ
ピントが・・
江ノ島水族館や鳥羽水族館でも見ました!

お目当てのシーラカンス、2階へ

中央の2体が冷凍標本

内臓の展示もあったり

これが剥製標本

ハリモグラのお食事
基本は寝てますが、時間になると飼育員さんが叩き起こしてくれます
なんか、1匹も起きなかったりすることもあるらしい

ようやく1匹が食事を食べ始めました
これはドックフードやアリをミキサーでかけたものらしい

施設内には飲食店がたくさん
回転すしには長時間並んだけど、さすが沼津美味しい
ただ、高いですね。。
アブラボウズ食べて見ました
 
家に帰って、この前爆笑問題の番組で深海特集だったなと録画を見たら
完全にここしかやってなくて。。
アレ?テレビで見たら行かなくても一緒だった!?
並んだけど良かったりはしました
また、落ち着いた日にこれたらと思います

拍手[0回]

PR

04/12

Sat

2014

多摩動物公園

多摩動物公園


〒191-0042
東京都日野市程久保7-1-1


2014年4月13日(土)
天気:晴れ


キングチーターが見たくなって思いつきで行きました
たしか、キングチーターが生まれる前に1回行きました


いざ行くと登山かっていうくらいです
膨大な敷地内と坂道の連続
移動がすごく疲れます

都営なんで安いです
小学生以下無料とかすごいです


動物見る前に気になるメニューが

レッサーパンダのしっぽ380円
ケチャップ味のコロッケにソーセージが入った微妙なお味
 
ライオンバスに乗ります!
ちなみに、子供も金とりますのでご注意を
券売機は並んでる場所の横にありますので、チケットの買い忘れにご注意を!

ライオンさんが見えてきた
 
窓についたお肉をパクパク近い
でもこの時は台に1頭しかいなかったけど、台1頭もいない時どうするんだろ
では、この時のご様子を外から見てみましょう

大半はこのようにスヤスヤしてます

お目当てのチーターさんです!
この子、キングですよ!

木も登れるとか身体能力高い!
なんというスレンダーな無駄の無い体系!

露骨に模様が違う
では、キングの子の写真をゴランクダサイ

キングじゃない子も

まだ、桜が残ってました
 
見難いですが、タヌキさんです

コアラのところの込み具合は異常
人の間をぬって望遠でようやく撮れた写真がこちら

やっぱりトラさんはライオンよりカッコイイ!!

ユキヒョウまじカッコイイ!

問題のレッサーパンダのしっぽ
ふさふさもこもこ、めっちゃ触りたい!!

オオカミ・・
完全に犬です

ヤマネ!

ニホンカワウソ
偶然にも顔だしてくれました!

拍手[0回]

03/25

Tue

2014

鉄道博物館


〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町三丁目47番


2014年3月25日(火)
天気:晴れ


番外編で、この手の施設も行ったら書いていこうかと思います
秋葉原にあった交通博物館もよく行っていたんですけど
この時、手の指を骨折していたせいか、画像がスゴイブレてます


 
ニューシャトルで行くと早い

実は歩いて行くとこんなものがあったり
 
行きは歩いて帰りは乗るのがいいかも

こんな感じ

この電車、回転します
その様子を動画で撮りました

 
外に行くと電車が・・

駅弁屋があって先ほどの外の電車の中で食べることが出来ます

この模型、すごく103系の鶴見線っぽいです
あの電車でGOにもでてきたあの黄色3両の今はもう無い鶴見線

拍手[0回]

02/22

Sat

2014

東京都恩賜上野動物園

東京都恩賜上野動物園


〒110-8711
東京都台東区上野公園9-83


2014年2月22日(土)
天気:晴れ


もう何度も行ってますが、前回来た時はツタンカーメン展の合間に行ったためほとんど見れずに終了でした。


やっぱりイイ動物園です。
残念ながらこの日はゴリラ、ライオン、トラがお休みで見れませんでした。


アイアイのすむ森にはアジアではここでしか見えれないアイアイが見れます
あと、オオゴキブリの展示ですが、コレはヤメロヨ


都営で大人600円と格安です
ぜひどうぞ



桃太郎、シロ、柿助、ルリオの絵が・・・
 
上野といえばパンダ
 

オスのリーリーさん

メスのシンシンさん、元気いっぱい

肉片!?
猛禽類のエサです。
中には白いネズミのご遺体がそのままなのもありました。

ファービーみたいなのがおる

ヘビクイワシ見た時ビビりました
スパッツ履いた美脚!!!!

ワライカワセミ
マジでこの後鳴いてました
ゲラゲラゲラゲラ・・・ワライカワセミがワラットル!?

オニオオハシ
あ、ディズニーにいそう!
しばらく写真を撮っていると・・
 
イヤンって顔を隠されてしまいました

この毛玉はライチョウ

キツネさん可愛い!!

キャベツ・・・
これはエミューのエサ
エミューのエサは撮ったのに肝心のエミューの写真が無かった・・

タテガミオオカミ
これも足長い、美脚!!

ミーアキャット動き早っ!

マヌルネコ、顔がイマイチ

ハシビロコウさんですよ
逆光過ぎる。。
 


アイアイ
あのアイアイって歌、このアイアイというお猿さんの歌だったんですよ
悪魔の使いとか言われてるくらい顔が怖い・・

この毛玉はレッサーパンダ

もぐもぐ

プレーリードックマジ可愛い!
 
いや、スズメって。。。
ここに一羽しかいなかったけど、さっき別の鳥のゲージに勝手に入り込んだスズメが大量にいましたよ!?

拍手[0回]

01/18

Sat

2014

千葉市動物公園

千葉市動物公園


〒264-0037
千葉県千葉市若葉区源町280


2014年1月18日(土)
天気:晴れ


行ってみたかったけど、ちょっと遠いので行き難かったのですが
千葉の柏市に母方の祖父母のお墓があり、命日近くてお墓参りに
そのついでにきました


2005年に流行ったレッサーパンダの風太君がいます
ご存命のうちに是非見ておきたかったんですよ



よく肥えてて可愛かった・・

風太君です!
現在10歳だそうです
レッサーパンダの平均寿命は8~10年!?
飼育下では15年くらいは生きるそうです

孫もいるおじいちゃんですが、元気そうでした
嫁さんのチィチィさんと仲良く老後を過ごしていました

↑これは孫の源太君
3男クウタ君と奥さんのメイメイとその子供の双子姉弟の源太君と風菜ちゃん、双子姉妹のまいちゃんとみいちゃん

カワウソファミリー激カワ

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
あん丼
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright © Aquarium & Zoo Report : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]