07/06
Sat
2013
伊豆・三津シーパラダイス
〒410-0295
静岡県沼津市内浦長浜3-1
2013年7月6日(土)
天気:雨時々くもり
やはり休日は混んでるのかなと思っていたら、午前中だからなのか比較的空いていました
都会の水族館は人を見に行くようなものですが、海を一望しながらゆっくり見ることができました
雨が降っていたのが非常に残念
館内に入ると大きなセイウチがお出迎え
この辺りタカアシガニが名産みたいです
沼津に深海水族館がある通り、駿河湾は深海魚が獲れます
ラブカの剥製です
すぐそこにあわしまマリンパークのある淡島があります
アシカ、トド、カマイルカのショー会場
このアシカさん、絵がかけます
1名様にプレゼント!
この時は小さな女の子のもとに
トドのワンくん
大きい!
こちらは別の若いトド
まだこれしかできないらしい
舌だして可愛い!?
カマイルカじゃ~んぷ!!
こんどは場所を変えて、海と繋がっている場所で
バンドウイルカとオキゴンドウのショー
少し少なく感じましたが
よかったと思います
07/02
Tue
2013
京急油壺マリンパーク
〒238-0225
神奈川県三浦市三崎町小網代1082
2013年7月2日(火)
天気:晴れ
平日ともあり、空いていました
午前中に小学生の団体客がいて、うるさかったのですが
午後にはいなくなったので、とても静かにゆっくり見ることができました
中に入るとチョウザメやアリゲーターガーなどの古代魚がお出迎え
さらには生きる化石ラブカの標本まで
オオワニザメの標本
ここの名物といえばメガマウスシャーク
こちらは前に捕獲した個体の解体をおこない
その一部の臓器や解体ドキュメントなどを展示しています
上に行くと大回遊水槽「ドーナツの海」
入り口においてあった顎の複製模型のオオムカシザメとはメガロドンのこと
こちらは生態模型となっています
イルカ&アシカショー
油壺といえば、イワトビペンギン
ペンギン可愛い!
お子様ペンギンが4匹いました
カワウソの森
コツメカワウソ可愛かったです
みんな寝てました
中には仰向けにすごく豪快な寝方をしていた子も
油壺名物、まぐろラーメンとミニまぐろ丼のセット
以上です
油壺ら辺は水族館以外何も無い感じでしたが
のどかな景色やチラチラ見える海が良かったです
12/30
Sun
2012